お取引状況の確認

ゲームニュース

「三國志 覇道 RMT」1周年インタビュー。UR 諸葛亮&呂布に2000万円還元など周年企画たっぷりだが,翌年も見据える時期 【三國志覇道 RMT】がショウアップナイターとタイアップ。試合連動企画を実施 「三国志 覇道 RMT」に新UR武将・姜維と太史慈が登場。8月のアップデート情報を掲載 【三國志覇道 RMT】で夏の大喜利コンテストと記念のRTキャンペーンを開催 「三國志 覇道 RMT」,アップデート情報を紹介する公式番組が8月17日に放送 「三國志 覇道」のオススメポイントはここ! 「三國志 覇道」のキャラを使用した暴力団追放啓発ポスターが登場。神奈川県内に順次展開 「三國志 覇道 RMT」公式生放送の第6回が7月13日に配信。TVCM記念ログインボーナスも 「三國志 覇道」公式生放送の第6回が7月13日に配信。TVCM記念ログインボーナスも 「三國志 覇道 RMT」6月大型アップデートを実装。ROG Phone 5が当たるTwitterキャンペーンも

注目ゲーム

メイプル2 RMT メイプルストーリーM rmt MU LEGEND RMT アルピエル RMT FIFA18 RMT ツリーオブセイヴァー RMT TOS RMT|Tree of Savior rmt イカロスオンライン RMT アトランティカ RMT メイプル RMT リネージュ2 RMT FF14 RMT PSO2 RMT 戦国IXA RMT ブレイドアンドソウル RMT DQ10 RMT アラド戦記 RMT

「三國志 覇道 RMT」 部隊編制(編成)のコツと編制枠・連鎖率の違い


 部隊編制(編成)のコツと編制枠・連鎖率の違い

 

三國志 覇道 RMT」における部隊編制(編成)のコツを解説。配置枠の違いやスキルの連鎖率・発動順なども解説しているので、三國志 覇道(三国志覇道)で部隊を編制する際の参考にして下さい。

部隊編制のコツと基準三國志 覇道 RMT

主将・副将・補佐で基準が異なる

主将・副将・補佐で基準が異なる

部隊を編制する際に最も気をつけたいのが、編制枠によって求められる武将の性能が異なること。下記表を参考に、上から順に当てはまる武将をそれぞれの編制枠に配置しよう。

主将に配置したい武将

主将に配置したい武将
1 将星(兵科レベル)が高い
2 強力な戦法を持つ
3 優秀な技能を持つ

副将に配置したい武将

副将に配置したい武将
1 主将と相性が良い
2 強力な戦法を持つ
3 優秀な技能を持つ
4 将星が高い
5 主将と同兵科

補佐に配置したい武将

補佐に配置したい武将
1 優秀な技能を持つ
2 主将と同兵科
3 将星が高い


編制枠の違い三國志 覇道 RMT

能力の反映倍率が違う

能力の反映倍率が違う

部隊の兵力・攻撃・防御は武将の基礎兵力・武力・統率が主に関係し、編制枠によって能力の反映率が異なる。陣形によっても異なるが、主将の能力が大きく反映されその他の反映率は小さいため、能力の高い武将を主将に配置しよう。

知力は反映倍率が異なる

主将の知力は部隊の知力に100%反映される。ただし部隊の知力が低い場合、副将や補佐の知力も大きく反映されるため、攻撃や防御とは反映倍率がやや異なるようだ。

陣形の効果と解放条件はこちら

部隊の兵科は主将で決まる三國志 覇道 RMT

部隊の兵科は主将で決まる

部隊の兵科は主将に配置した武将に準拠する。そのため後述の兵科一致ボーナスを活かすには主将と副将・補佐の兵科を同じにする必要がある。

兵科一致で兵力が上昇する三國志 覇道 RMT

兵科一致で兵力が上昇する

主将の兵科と副将・補佐の兵科を一致させると、兵科一致数ボーナスとして兵力(部隊のHP)が割合で増加する。最大で40%ものボーナスがつくため、可能な限り同兵科の編制を心がけよう。

兵科一致ボーナスの詳細

同兵科2名 +10%
同兵科3名 +20%
同兵科4名 +30%
同兵科5名 +40%

戦法の発動は主将・副将だけ

戦法の発動は主将・副将だけ

主将に配置した武将は100%戦法を発動し、副将の戦法は主将の戦法発動時に確率で発動(連鎖)する。副将の戦法は発動しないため、最も強力な戦法を持つ武将を、主将に配置するのが望ましい。

技能レベルは全編制枠の合計で決定三國志 覇道 RMT

技能は全編制枠で発動

武将の持つ技能は、主将・副将・補佐のどの枠でも発動する。また同じ技能を持つ武将を複数編制すると技能レベルが上がり、効果量がアップする

一部の技能は編制枠の指定がある

一部の技能は編制枠の指定がある

一部の技能は特定の編制枠でのみ発動する。指定以外の編制枠では効果を得られないので、条件を確認して発動する編制枠に配置しよう。

特定の編制枠で発動する技能例

夏侯惇アイコン夏侯惇 投合
自身が主将の際、副将の連鎖確率が上昇
周泰アイコン周泰 用心棒
自身が副将か補佐の際、部隊の防御が上昇

スキルの連鎖率と発動順三國志 覇道 RMT

連鎖率は相性と発動間隔に注目

連鎖率は相性と発動間隔に注目

副将の戦法連鎖率は主将との相性と、主将が持つ戦法の発動間隔と副将が持つ戦法の発動間隔の差によって上下する。相性アイコンの向きが離れているほど、また主将の発動間隔よりも副将の発動間隔が短いほど連鎖率は下がる。

連鎖率と相性・発動間隔三國志 覇道 RMT

相性

発動間隔:25秒

発動間隔:25秒
連鎖率
21.5%

発動間隔:25秒

発動間隔:25秒
連鎖率
34.0%
発動間隔

発動間隔:20秒

発動間隔:30秒
連鎖率
26.9%

発動間隔:20秒

発動間隔:25秒
連鎖率
30.0%

基礎連鎖率も影響する三國志 覇道 RMT

基礎連鎖率も影響する

連鎖率は上記の相性と発動間隔の他に、戦法ごとに設定されている基礎連鎖も関係する。ただ基礎連鎖は武将のレアリティによって変化するため、特に気にする必要はない。

レアリティと基礎連鎖

UR・SSR・SR 25%
R 20%

UR武将は将星で連鎖率が上昇

UR武将は将星で連鎖率が上昇

UR武将は将星が2以上になることで、連鎖率にボーナスが生じる。主将編成時は副将2人、副将編成時は自身の連鎖率が最大3.5%上昇するので、強力な戦法を複数発動させやすくなる。

 

発動順は連鎖順と配置で変わる

発動順は連鎖順と配置で変わる

戦法の発動順は各戦法の連鎖順に発動し、連鎖順が同じ場合は上部の編制枠に配置するほど発動順が早い。上記画像のように全て連鎖順が普通であれば、上から魏延(反骨の蛮勇)→孫策(小覇王の勇)→張飛(剛胆無比)の順で発動する。

変則的な部隊編制三國志 覇道 RMT

兵科を一致させない編制もあり

序盤は兵科一致を意識した方が、武将の選択肢を絞れるため部隊を編制しやすい。所持武将が増えると変則的な編制で強力な部隊を作れるため、武将の相性など基本は守りつつ選択肢を広げて考えてみよう。

変則編制の例

関索戦法と繚乱特化の編制
  主将馬超アイコン騎兵  
  副将関索アイコン騎兵  
補佐王異アイコン歩兵 副将馬雲騄アイコン騎兵 補佐貂蝉アイコン弓兵
戦法
関索
百花の勢
自身1部隊の攻撃を100%上昇
部隊内に女性がいる場合、1人につき25%さらに上昇
技能
繚乱1 部隊内の女性の人数に応じて、部隊の攻撃が女性の人数×3%上昇

三國志 覇道 RMT

三國志覇道 RMT在庫充実、信頼、熱心 対応迅速 代行チャージ最安値販売サイト「RMT-SP」

2021/4/25 21:57:06